忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/05 04:37 |
実験後半
実験も今日後半戦に入りハードウェア記述言語とかいうイミフなものも終わり
新しいところに入りました。

ここでまた新しい言語を習います。
スクリプト言語のRubyです。

やってみるとアホみたいに簡単!

書き方は前にちょっとやったHSPにちょっと似てるかな?
;つけないし変数に型が無い。
CやJavaと比べると難易度が低すぎる。

でも周りのやつらはできていません。
これはとても気分がいいです。

演習課題が9問あったので先に全部終わらせたら、講師が5問目の説明を終えたあたりで

「じゃあここからは来週にして今日の実験内容はいります」

とか言ってきました。
じゃあ今までのなんだったんだよ!
時間はこの時点で4時過ぎ。

今日の実験内容はDNA計算です。
くそむずいと聞かされてたんですが講師の説明を聞いてると普通に分かる。

んで作業。
DNAの計算をRubyで書くってやつでした。
あ、このためにRubyやってたんですね。

3問ぐらいあったのですが速攻で全部終わりました。
しかしやっぱり周りは誰もできてない。

これは…久々に俺の得意分野みたいです!
実験最後にして俺のターンきた!!!

ちなみに講師は俺の卒研室の冨永さんでした。
木曜は創成課題もあるので2,3,4,5限と冨永さんですよ。
PR

2007/11/15 23:59 | Comments(0) | TrackBack() | できごと

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ひさびさ? | HOME | 読書>>
忍者ブログ[PR]